同じ様なプラスに見えるけど規格が違います!
こんにちは!工具屋てっちゃんです。 今日はドライバーについてです。。。 ドライバーはよく使う工具の一つです、中でもプラスドライバーはよく使いますよね。 プラスねじを回すプラスドライバーですが、そんなプラスねじ、何でも一緒…
こんにちは!工具屋てっちゃんです。 今日はドライバーについてです。。。 ドライバーはよく使う工具の一つです、中でもプラスドライバーはよく使いますよね。 プラスねじを回すプラスドライバーですが、そんなプラスねじ、何でも一緒…
北海道中の農家さんと出会い続けて早17年。 札幌店の「工具屋ゆきちゃん」こと わたくしコバヤシユキコが教える 農家さんならこれは持ってて欲しい工具を紹介します! 第一回目はこちら 『ノガ・グリッパー』 ビニールハウスを、…
アウトドアと工具と聞くと、レジャーと仕事、キャンパーと職人 なんかそんなイメージが一般的なのかもしれません。 しかしアウトドアに欠かせない道具たちを見ていると、工具屋目線で見ずにはいられません。 ペグハンマーはもちろんペ…
こんにちは。ファクトリーギアの「ジャンプマン」こと中村です。 あまりこちらのブログ(工具ブログ)の方で近況を話すことがなかったのでご挨拶がてら軽く書いてみたいと思います。 普段休みの日の趣味はもっぱらライブやイベントをを…
ファクトリーギア東京ウエスト店usuiです。 年末にバイクを増車してメンテナンスに必要な工具の違いに驚かされると共に 今どきのバイクでツーリング時に車載しておいた方が良い工具って何があるのでしょうか?と考えていました。 …
こんにちは!工具姉さんです。 ファクトリーギアの国内バイヤー、工具姉さんが工具の最新情報をお届けします(不定期) 実は工具って新商品が多くはなく、、流行り廃りがあまりない世界なので新商品が頻繁に出てくるわけでもないのです…
今年もKTCの工具セットキャンペーン「2021 SK SALE」が始まりました。 今回はSK SALEの最新情報を交えて、SKセットを購入するためのポイントを押さえておきましょう! SK SALEとは 「SK SALE」…
トルクレンチとはボルト・ナット等をねじ規定のトルク値で締め付けるための測定工具です。 まずは、こちらの記事「トルクレンチの選び方」をご覧頂き使用目的に合ったトルクレンチをお選び下さい。そして、そのトルクレンチの機能を正確…
季節の変わり目にお車にしてあげるお手入れといえば「タイヤ交換」 ディーラーや整備工場へ預ける方もいらっしゃれば、工具屋で工具を揃え自分でやってみようと考えている方もいらっしゃるかと思います。 しかしネットでタイヤ交換を調…
ボルトナットを回すときに効率よく作業できる「ラチェットハンドル」は、プロツールとしてだけでなくDIYシーンでも活躍します。 そんなラチェットハンドルを他の工具と基本性能で比較してみたことがあります。 コードレスラチェット…